スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

H30 1/13(土)第10回おにぎり会

今回のおにぎり会は、お正月にちなんでお餅作りです(^^)/

お餅は子供たちに大人気のようで、始まる前から
「おにぎり会楽しみ~!」「お餅大好き!!」といった声がたくさんあがっていました★

当日はスタッフが準備をしていると、
機械でお餅がまわっているのを見て興味深々の様子でした!(^^)!

全員揃ったので、お餅作りスタートです!!
スタッフから渡されたお餅を、とても上手に丸めていてスタッフもビックリです!!
中には、他の子に丸め方を教えてくれている子もいました★

できたお餅に、きな粉と砂糖醬油をお好みでトッピングしてもらいました。

きな粉だけの子、醬油に長い時間お餅をつけて味をしみこませている子(笑)
1人1人の個性がでていて、見ていてとても面白かったです★

作り終えた子からお餅の試食です(*^▽^*)
「もっと食べたい!!」「もう1個ちょうだい。」「おいしい~!!」と大喜びで食べてくれました★

次回のおにぎり会も楽しみにしていて下さい(*^^*)

H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会
H30 1/13(土)第10回おにぎり会

堀内 理沙 堀内 理沙

1年を振り返って

12月までを無理矢理足早にブログupし、
なんとか今年のものは今年の内に終わらせた\(^o^)/
で、改めて一年振り返ってみました。

1月
21/22/23/24日:新版k式発達検査初級講習会
26日:すみすみ特別研修
29日:CAN言語障害セミナー

2月
15日:野菜のお話会
23日:博多のおがた歯科様見学

4月
8日:第1回BEC上村塾セミナーをアイオライトにて開始

5月
4日:倫理法人委員会モーニングセミナー

6月
4日:ビジョンアカデミー主催セミナー
17日:第2回BEC上村塾セミナー開催

7月
8日:ビジョンアカデミー代表藤山先生のセミナーをアイオライトにて実施
11日:堺市北区ぐんぐんキッズクリニック様を見学
12日:「目の学校」体験

8月
5日:第3回BEC上村塾セミナー開催
26/27日:発達支援コーチ初級セミナー

10月
13日:東京「農業ワールド」見学
14日:第4回BEC上村塾セミナー開催
17日:「目の学校」トレーナー研修(内藤貴雄先生の講義) 
20日:橋本農苑様見学
22日:「目の学校」トレーナー研修(実技編)
28/29日:新版K式発達検査中級講習会

11月
3/4日:発達支援コーチ中級B講座
9/10日:就労支援部会研修会兵庫大会
15日:リコービジネスショー&セミナー
17日:東大阪市支援センターつなぐの様見学
19/26/29日:「目の学校」トレーナー研修

12月
9日:第5回BEC上村塾セミナー開催
16日:神戸療育研修会
21/22日:発達支援コーチ中級A

以上が今年の私の受講セミナーでした。
こうやって振り返ると月2~3本ペースで、以外と前半少ないな~と思ったり
今年はけっこう的を絞って勉強できたな~とか、来年以降の計画を立てるためにも
振り返りはやはり大事だな~とかを考える為にもブログは有効ですね(≧▽≦)
全部ブログにupしてますので、ご興味のある方はぜひ、御覧下さい\(^o^)/

では2018年もアイオライトを宜しくお願いします。
皆様良いお年をお迎え下さいm(_ _)m

市岡 晴美 市岡 晴美

発達支援コーチ中級A講座

12月今年最後の研修!
12月21日.22日発達支援コーチ中級A
を受けて来ました。

今回は日程の関係で、私一人、理事長は来年2月に受講されます(*^^*)

中級Aは
緊張性迷路反射(TLR)
非対称性緊張性頸反射(ATNR)
対称性緊張性頸反射(STNR)
脊椎ガラント反射(spinal galant reflex)
の四つをやりました。

今回の反射は特にチェックや統合遊びで、目の学校と被ることが非常に多く
改めて目と脳のつながりの深さを感じました。

講師の灰谷先生の脳の話はほんとにわかりやすく、私のいちいち途中での質問にも的確にお答え下さいました(*^^*)

発達支援コーチ中級A講座

「目の学校」で習った「脊椎ガラント反射チェック」と同じです!(^^)!

発達支援コーチ中級A講座

これも「目の学校」とおなじ緊張性迷路反射チェック
以下全て同じチェック方法でした( ^^)

発達支援コーチ中級A講座

非対称性緊張性頚反射チェック

発達支援コーチ中級A講座

対称性緊張性頚反射チェック

発達支援コーチ中級A講座
発達支援コーチ中級A講座

統合遊びを実施中!!真面目に真剣に…遊んでいます!(^^)!

発達支援コーチ中級A講座
発達支援コーチ中級A講座

大人も統合遊びを全力でやりきると、これくらいはできるようになるそうです…
うーん、私たちはまだまだです!(^^)!

市岡 晴美 市岡 晴美

神戸療育研修会主催セミナーに行ってきました!

12月に入りました!

12/16(土)

神戸療育研修会主催のセミナーに行ってきました


応募定員80名のところ欲張って120名いれた結果、会場はきゅうきゅうの酸欠…

プロジェクターに映し出されたレジメは何を書いてるのかサッパリ?人の頭しか見えない。

122枚に及ぶレジメはビッシリ書き込まれて、これまた何書いてるかサッパリだし、

そもそも話が、どのレジメを話してるかわからない…


まっこれはこれで…


上村先生の勉強会はいかにわかりやすく楽しいか再認識できたし、

理事長がいつもパワーポイントはごちゃごちゃ書いたらあかんねん!

サクッとわかりやすく!とおっしゃっていたのが、なるほど!と思えたと…

プラス思考に考えることにしました(^^)

神戸療育研修会主催セミナーに行ってきました!
神戸療育研修会主催セミナーに行ってきました!
神戸療育研修会主催セミナーに行ってきました!
神戸療育研修会主催セミナーに行ってきました!

市岡 晴美 市岡 晴美

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

11月第5弾!

11/19.26.29

目の学校トレーナー養成講座(実技編)


10月は理論編でしたが、11月は実践です

ひたすら目のチェック、キーストンを使ってのチェック、

原子反射のチェックをひたすらやります!

実践!実践!実践!

そこで試しに自分の子供にもチェックしてみました。

えっ!(゜ロ゜;ノ)ノ!こんなふうに見えてたんや…(@_@)


字が汚いとか、定規ちゃんとひかれへんとか、

音符適当に読むとか…長年雑い性格とか言い続けてごめんね(+_+)

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

目の学校は視力をみるのではなく両目のチームワークができているか?をみるものです。

この機械キーストンはそれを検査する機械です。

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

両目がうまく使えていると、上のカードはこのように見えます。

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

私はこのように見えました!!

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

ちなみにこれはうちの娘の結果です( ゚Д゚)

これが、生活ではどう見えているのか想像つきません((+_+))

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

これも正しくは、こうみえます。

目の学校トレーナー養成講座(実技編)

私にはこう見えました((+_+))

ちなみに娘もこうみえたそうです( ;∀;)

こんなとこ似なくてもいいんだよ(*^▽^*)

市岡 晴美 市岡 晴美

大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!

11月第4弾!!どんどん行きます!11/17(金)

東大阪市支援センターつなぐの様を見学してきました

東京の農業エキスポでセミナーをされた滝沢様にご紹介頂きました

支援センターつなぐの様はH26年11月に開所された就労継続支援B型の事業所さまです。

案内してくださった藤井様は、ファイナンシャルプランナーや

旅行業務取扱管理者をされていた方で、そのせいかとても、

お話が楽しくわかりやすく思わず理事長も私もどんどんお話に引きこまれました!


お忙しい中、たくさんアドバイス頂きありがとうございました!

大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!

支援センターつなぐの代表藤原様と!(^^)!

大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!

なんと俊徳道駅の高架下に!!ビニールハウス(〇-〇)

大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!

うわ!!ビニールハウスの中ってこんな風になってるんだ?!


おいしそう(;’∀’)…と見てたら、お土産に下さいました!

おいしかった!です(*^-^*)

大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!
大阪支援センターつなぐの様を見学してきました!!

市岡 晴美 市岡 晴美

リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!

11月第3弾!!

11/15(水)

リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!


リコーさんは電子黒板の購入がきっかけで、ビジネスショーにお誘いいただきました。

今後の介護の算定セミナーに参加し、その後ひととおり見学しました


写メをTシャツや、いろんなものにプリントできる機械や、介護ロボットなと幅広い展示を楽しませて頂きました!

そして、個別支援計画や、ワードに音声入力できるマイクとソフトを院長に買って頂きました!!

院長ありがとうございます!


頑張って個別支援計画つくります!!

リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!

介護ロボット装着体験です!!

リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!

市岡 晴美 市岡 晴美

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

11月第二弾!!

11/9(木)10(金)

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました。


経営母体の(医)育笑会の顧問弁護士の先生のご紹介で、参加させていただきました。


1日目は主に行政説明

2日目は実践報告、パネルディスカッション


そして尼崎中央公園にて物産展を行っていました。


医療、介護、福祉の連携をモットーに活動していますが、

そのなかでも、理事長の今の1番の気がかりが、いまの放ディの児童の10年後、20年後…

卒業したら終わりでなく得意を活かして安心して働く場所も必要…と考えて活動しています。

農福連携もそこから始まりました。


なのでまずは視察、勉強、調査!


特に二日目の実践報告は勉強になりました!!


全くのゼロからスタート!

そして完全無農薬!

これは心して聞かねば!!


そして、物産展。もちろん全員就労支援の事業所さんですが…

(゜ロ゜;ノ)ノいやいやレベル高すぎたでしょ!


どれもこれも凄いクオリティです!唖然(^◇^;)


頭もお腹も充実した二日間でした(*^^*)

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!
全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

2日目の実践報告です。

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

全国障がい福祉物産展です。

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!
全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!
全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

ドイツ職人さんに技術を教わって作るそうです。

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

もっちもちのギョーザ!おいしいです!!

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

かぶのポタージュ(店員さんおすすめ!)すんごいすんごいおいしい!!

全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!
全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!

市岡 晴美 市岡 晴美

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

11月、発達支援コーチの研修、目の学校研修、その他事業所見学等連日動き回ったのが、

ブログにUPできずたまりにたまってしまいました。

年内あと少し、一気に掲載いたします!


まずは第一弾!


11/3(金祝),4(土)

発達支援コーチ中級B講座を受講しました


中級はA,Bにわかれ、どちらがさきでもOK!


Bで学ぶ原始反射は

なかでも足底反射である

パーマー反射、バビンスキー反射に盛り上がりました。

なぜか?

院長バビンスキー反射すご!反り返ってますよ(^^;)

いやーバビッてますね!?

と、院長の反射ッぷりが1番凄かったからです(≧▽≦)

…みんな何かしら反射あったのですが…

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!
発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

中級Bで習う反射①検索、吸啜反射

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!
発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

探索、吸啜反射の統合遊び

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

中級Bで習う反射②足底反射

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

足底反射の統合遊び

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

中級Bで習う反射③手掌把握反射

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

手掌把握反射の統合遊び

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

受講者全員で記念写真

発達支援コーチ中級B講座を受講しました!

無事終了です。

市岡 晴美 市岡 晴美

H29 12/9 第9回 おにぎり会

こんにちは。

新入社員の大森洋輝です!!

初めてのブログ投稿で至らない点もあると思いますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


さて、今回のおにぎり会はクレープ作りに挑戦しました٩( ‘ω’ ) و


ホイップ引きから具材の盛り付けまで、

それぞれの個性があり、見ていてとても興味を惹かれました^_^


自分で作ったクレープが、想像以上においしかったのか、

口の周りにホイップを付けて食べている子がたくさんいました(°▽° )笑


「イチゴが好きー!」「バナナがおいしー!」「チョコフレークがうまい!」と好みは分かれましたが、

満足そうにしていた子ども達を見れたことが、何より嬉しいです(^_^)


これをもちまして、本日のブログは以上となります( ´∀`)

次回のおにぎり会も是非ご参加くださいませー(^^)/

H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会
H29 12/9 第9回 おにぎり会

大森 洋輝 大森 洋輝